
総支払額が安いフラット35を選ぶ
総支払額なら金融機関によってこんなにおトク、こんなに便利!マイホームの夢を大きくバックアップします。
総支払額=元金・利息の支払金額の合計+融資手数料
ここでは、借入予定額3,000万円、返済予定期間35年(元利均等返済、ボーナス払いなし)の場合を例として、各住宅ローン会社の2010年07月金利による総支払額を比較しましょう。
融資金利は、借入申込時点ではなく、資金のお受け取り時点での融資金利になります。また、融資金利と融資手数料は、取扱金融機関ごとに異なります。
※金利は毎月変動致しますので、詳細は企業HPでご確認下さい
金融機関名 | 融資金利 | 融資手数料 | 総支払額 | お得額 | お得な特典 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モーゲージ【フラット35】 | 2.32% | 融資額×1.365% | 44,249,500円 |
1,686,500円
|
スマイルプログラム 楽天銀行コースをご利用のお客様は融資手数料がお借入金額×1.05%(税込)となります。 ※但し、最低105,000円 |
SBI住宅ローン【フラット35】 | 2.32% | 融資額×2.1% | 44,470,000円 | 1,466,000円 | SBI住宅ローンなら、住宅ローンと合わせて火災保険もお得に提供します! |
オリックス | 2.47% | 融資額×2.1% | 45,591,000円 | 345,000円 | 【フラット35】S(優良住宅支援制度)の金利引下げ幅拡大! |
住信SBIネット銀行 | 2.52% | 融資額×2.1% | 45,936,000円 | 0円 | 基準金利より-2.2%優遇(固定金利特約期間終了後も基準金利より-0.7%優遇)。 |
楽天モーゲージは、総支払額の安さならNO.1 !
※上記の表の見方について
融資金利 | 金融機関から公開された、当月に資金実行する場合の融資金利と融資手数料です。金融機関によっては、複数の金利・手数料タイプをご用意している場合がありますので、詳しくは各金融機関までご照会ください。 |
総支払額 | 金融機関から公開された「融資金利」「融資手数料」情報を基に、次の方法により算出した値です。(算出方法=元金・利息の支払金額の合計+融資手数料) |
お得額 | 上記4社のうち、最大総支払額との差を表す。 |