
変動金利を選ぶメリットとデメリット
住宅ローンをストレスなく返済していくために、各金利タイプの特徴を理解した上で、今後の人生のさまざまな変化(ライフプラン)に合わせた金利タイプを選択しましょう。
変動金利を選ぶメリットとデメリット
以前は、住宅ローンのお借り入れで多い金利タイプは「長期固定金利タイプ」や「当初固定金利タイプ(10年)」など、長期間の金利固定期間を設定するものでしたが、最近は「変動金利タイプ(半年型)」が注目されています。
変動金利を選択される理由としては、
- 過去の金利と比べて、現在の金利水準は低いと思っている
- 今後、しばらくは急激な金利上昇はないと予想している
- 借入の早い段階からどんどん繰上返済して早期完済を目指している
といった要素を挙げる方が多いようです。
ただし、変動金利は、定期的な利率の見直しにより、適用利率が上昇することもあれば、低下することもあります。適用利率が上昇すると、総返済額が増加し、毎月返済額およびボーナス返済額も増加しますので注意が必要です。
住宅ローンをストレスなく返済していくために、各金利タイプの特徴を理解した上で、今後の人生のさまざまな変化(ライフプラン)に合わせた金利タイプを選択しましょう。